SSブログ

北京・蘇州・上海旅行記 第7話 蘇州観光(2) [北京・蘇州・上海旅行]

 刺繍工場を出て、次に向かったのは「虎宮」。東洋のピサの斜塔です。

 この辺りは前回のエントリーでご紹介したように、移動距離が少なくて助かります。バスでちょっと走ると、もう虎宮の塔が見えてきました。
 古い建物は、どれも壁が白いんです。

 この立派な門が、虎宮の入口。屋根の縁が「くいっ!」と上に上がっている形が特徴的です。

 ここの周辺にも水路が廻っていて、どこを見ても美しい景色が広がります。α100のシャッターをどんどん切っていきます。

 う~、またもや石段登り。前日の万里の長城の疲れが、足取りを一層重くさせます。

 ちょっと息を切らしながら、我がグループの最後尾で歩いていきます。
 坂を登り切ると、ようやく塔が目の前にドーンと現れます。

 中国の春秋時代に、呉の国王、夫差がここに埋葬されたんだそうです。そして北宋時代、961年にこの八角七層の塔が建てられました。夫差の埋葬品などを狙って塔の根元を掘り返したりしたために、傾いちゃったんですって。高さは47.5m。11~12階程度の高さなんですが、とっても高く感じられます。
 危険なので登ることはできません。

 塔の周囲には見どころがいくつかあります。

 高所の苦手な私じゃクラクラしちゃいます。ここもまた、一つの景色が作られているんだそうです。下に降りて、見てみると・・・

 こんな感じ。下から見上げると、それほどの高さでもないんですね。

 最初とは逆の方向から見た塔。木々の葉が色づいて、これも良い景色でした。

 こちらは「試剣石」。岩の割れ目は、闔閭が剣の試し切りをさせてできた刀の跡だって言うんですが、ほんとかどうかは???

 塔の入口から反対側に出ても、また水路。実に何とも、水の都です。

 虎宮を出発。そしてバスの車窓からは、またまた蘇州らしい景観が続きます。

 昼食場所は、絹の工場と土産物屋にレストランが一緒になった、よくあるパターンのところ。
 繭から生糸を紡ぐ作業をしていました。絹はもの凄く細いんですって。
 現地からのエントリーにも書きましたが、繭から出てきた蛹はもう死んでいるので、左手前の壺にぽいっ、てされちゃいます。壺の中は、推して知るべし・・・

 この後、シルク製品のお店で、しばらく素見して、昼食。

 昼食は蘇州料理。野菜、魚料理が中心でした。
 お腹も膨れて、次はいよいよ蘇州最後の観光地、寒山寺へ向かいます。

(第8話へ続く・・・)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。