SSブログ

月面と木星撮影 [追記あり] [天文・天気・気象]

いつもベランダに眠り続けている天体望遠鏡 ED102SS を、久しぶりに眠りから覚まして、NEX5で月面写真撮影してみた。

元々持ってるSONYαマウント対応の直焦点アダプターがある。NEX5にAマウントアダプターを装着して、このアダプター経由で鏡筒にNEX5を取り付ける。

Dsc03707_r

NEX5の小型・軽量のお陰で、赤道儀のバランスも良好。NEX5の設定で必要なのは「レンズ未装着でのレリーズ」を許可すること。後はマニュアルモードでISO、露出時間を設定するだけ。

NEX5のマニュアルフォーカスはMFアシスト機能があるので、ピント調整が驚くほど簡単かつ精密に行える。

Dsc03706_r

望遠鏡ED102SSの焦点距離は660mm。僅かな振動も許されない。頑丈な赤道儀に載せているとは言うものの、レリーズを手で行っては元も子もない。そこで、レリーズにはセルフタイマーを利用した。

この夜は多少雲が出たものの、撮影時の月の周辺はしっかり晴れていてくれた。

Dsc03702_r_2
ISO200、シャッタースピード 1/100秒。月齢は10.2。望遠鏡にカメラボディーを接続しているので、絞りは無い。

天体写真における月面写真は上を南、下を北にする。カメラがちょっと傾いたのはNGだ(というより、水平を全然気にせず撮影してしまった)。

焦点距離が660mmでは、さほど拡大撮影できないため、周囲の黒い部分をPMBでトリミング。シャープネス、明るさを微調整した結果が上の写真だ。

これ程までに手軽に天体写真撮影ができてしまうなんて、フィルム時代からすると信じられない。

木星は、さすがにこの倍率では厳しく、トリミングしても目立った縞模様が見える程度だ。

Dsc03712_r
ISO800、シャッタースピード 1/320秒。

アイピースを使って拡大撮影したいが、そのアダプターが無い。もうだいぶ古い望遠鏡なので、ビクセンに問い合わせてみたものの、入手できないかも知れない。

[追記 9.21]

ビクセンから回答をもらい、拡大撮影用のアダプターは「NSTアダプター43 DX」が適合するとのこと。楽天で見つけ、注文した。

月面写真をピクセル等倍に加工してみた。鏡筒ももちろんだけど、今のカメラは本当に凄いと思う。

Dsc03702_1

Dsc03702_3

Dsc03702_2

6cmの小型望遠鏡にフィルムカメラで撮影し、がっかりしていた頃が懐かしい。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。